忍者ブログ
ラグ板でエフェクター自作でござる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
こんばんは。
久しぶりに土曜出勤したメガメガネです。



仕事終わった後に秋葉に行ってきましたヽ( ・∀・)ノ

桜屋さんでパーツ買ってると何やら視線を感じました。

オレ→( ゚д゚) <すいません。コレください

       ( ゚д゚ ) 

       ( ゚д゚)  
〜円になりまーす>店員

       ( ゚д゚ ) 




まぁさんがいるw

わたくしリアルにこんな顔( ゚д゚ ) してたと思うw

その後、自分のパーツ買いに付き合わせ、お茶の水の楽器屋をめぐり、
マックでお茶して帰ってきましたw

まぁさん楽しい時間をありがとうございました(´・ω・`)(´-ω-`))ペコリ

んでこんなの作ってみました。
DSC00647.JPGDSC00648.JPG
D.A.M Meatheadでございます。
パーツはWahのを買ったときに一緒に買っときました。
今日買ったパーツはまた今度w

実は以前作った事あるんですが、それは既にバラしてます。
ナニを血迷ったかまた作った

正直微妙です。とゆーか好きではない。
マフとしてもファズフェイスとしても中途半端なカンジ。
ギターのVol絞ってもクリーンにはなりません。
単音で弾くよりもコードをガシガシ弾くのがいいと思ふ。
3ピースバンドでギターボーカルがこの音でロックやってたらかっこいいかも←妄想

ちなみにインとアウトのコンデンサの値を10倍すると
ColorSound One-Knob Fuzzそっくりになります。

そんな風に弄ってみようかな。

PR
 
手書きのをデータ化しました。
↓クリック拡大
wah_layout.gif






見やすくしようとがんばりましたが
これが限界ですw

前回の記事で書き忘れたんですが
アウトプットバッファーはカットしています。

端子台は千石電商
銅箔ポリプロピレンとmuseは海神無線
あとは桜屋電機で購入しました。
Potは200kのを使ってます。

Faselの赤と黄は桜屋電機で取り扱ってますが
他の店でインダクター売ってるとこ見た事ない( TωT)

どなたか知ってましたら教えてください, ・゚・(つД`)・゚・ 

次はfuzzface系作りたいなー

【09/10/08追記】
レイアウトの一部の抵抗値が間違っていました。
ファイルは新しいものに差し替えてあります。
ご迷惑おかけしました<(_ _)>
 
先週は会社の送別会とか
箱根に行って来たりだとか
飲んだくれてビリヤードとかやってましたw

ビリヤードちょー楽しいw

久しぶりにやったけど全然真っすぐ撞けねーのなんの
しばらくハマると思いますヽ( ・∀・)ノ

さて本題のワウの話
元ネタはFuzz CentralのAxis Wah
あつさんVox Clyde McCoy wah を作って絶賛してたので
こっちもいいんじゃね?ぐらいで作ってみました。

4μのNPなんて手に入らんし ←本音



この回路図トランジスタと増幅率を指定しているんですよ。
BC109Cで初段がhfe400 後段がhfe388ってぐあい

6個買って来てhfe測ってたらなんか妙に低い(・ε・)
平均で260~270ぐらい (-ω-;ウーン

よーくみたらBC109B買って来てた\(^o^)/

次秋葉に行くまで我慢かーorz
がまん…がまん…がまn…






















できませんでしたー
はい完成どーん
DSC00638.JPGDSC00639.JPG

DSC00640.JPGDSC00641.JPG

DSC00642.JPG









BC109Bのなかでhfeが高いのを使ってみました。
初段320 後段290ぐらいだったかなかな?

取りあえず平滑回路は増設しました。
0.22μはマロリーちゃんをチョイス☆
トロピカルフィッシュがポリエステルフィルムなので
同じ構造のを選んでみました。

パッと見E.W.Sのwahみたいですな。
レイアウトもほぼパクったし

レイアウトはまた後日ヽ( ・∀・)ノ

 
久しぶりに秋葉原でパーツを調達してきますた。

でいまこんなカンジ
  DSC00637.JPG









(・∀・)フフフ…
こりもせずにまた作るよ。
のんびり作りまーすヽ( ・∀・)ノ



 まぁさんのブログ見てたら無性にBOSSコン弄りたくなったw

あえての台湾製DS-1とか弄びたいw
もしくはRAT(BOSSコンじゃねーし)

誰かくれねーかな(´ω`)


そんなことはさておき
KEY楽器新宿店に行って来ました。


えぇ あの駅からめちゃ遠い楽器屋です。

目的はGRINNING DOGのシングルコイルピックアップの試奏です。
このページ見てもらえばわかりますが実装済みギターが売ってるわけですよ。

で弾いて来たのはメイプル指板に50'Sピックアップのストラト。
ほんとはローズ指板に60'Sのストラトが良かったんだけど売れてた orz

でもいいよ。これ。

巻弦のガリガリっぷりがかなーり気持ちいい(*´Д`*)〜з
良い音はするんだがもうちょいパワー感がほしいな

テキスペ大好きな自分としては『ASUTIN MOD』が気になってるんですがね。
大体このメーカー種類多すぎて悩ませすぎるw

でも大丈夫!
そんな時はメール送って相談すればいいさ(。・`ω・)b

出したい音伝えるとご丁寧に返事いただけますよ(´ω`)




なんでそんな事しってんのかって?


それはウチのレスポールさんに実装済みだからですよヽ( ・∀・)ノ
いや〜当時はどれにするか散々悩んだw
結局 フロント→59LTD LOOSE リア→60LTD LOOSE
の組み合わせで使わせて頂いてます。ありがとうございます。

ユーザー歴は一年ぐらいですが多分交換することはないかな。
年食って演奏ジャンルが変わったら変えるかもしれませんが
いまはだいぶ満足(・∀・)


こんだけ書いときながら
テキスペのセットがうちにあまってるからそれでも良いんですけどねw



前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
メガメガネ
性別:
男性
フリーエリア
最新CM
[08/25 メガメガネ]
[08/24 とっつぃー]
[06/05 anymnelercial]
[03/03 メガメガネ]
[03/02 とっつぃー]
最新TB
バーコード
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   メガネとギターとその他もろもろ。   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]