あたくしの持ち物
レスポール
Koch Pedaltone PDT-4
Hughes&Kettner Tubeman2 (MOD)
BatCat 2-TONE
HumanGear TENUTO
HumanGear VIVACE SP
Leqtique Maestro antique Revised
CrowtherAudio HotCake
総重量たぶん15kg近いです(^q^)
ペダルプリ3つ持ってくとか2度とやんねぇよバカ
一方まぁさんの持ち物
Chervelのテレキャス
Blackstar HT-Dual
Blackstar HT-Blackfire
BOSS MT-2(MOD)
自作LGW
自作コンプ
自作ZEN DRIVE
最初1時間スタジオ入って終わった後に酒を飲む
まぁさん『今日は帰りたくない///』
とか言い出したから24時〜朝5時までスタジオであそんでました。
※まぁさん台詞は誇張してます
途中でギター飽きてきちゃって
最終的には2人してドラム叩きだす始末(^q^)
でもこんだけ真空管内蔵ペダルを弾き比べる機会なんてないんで楽しかったです。
一番おもしろかったのはスタジオ終わった後なんですけどね。
ロビーでジブリ楽曲(ハードコアVer)がかかっててクッソ面白かったwww
ボーカルはフツーにポップス歌ってるカンジで女Voが歌ってるんですけど
コーラス(?)が『どな"り"の"ッ ドッドロッ ドッドーロ”』ってカンジで
全部濁点付きでデスボイスなもんだから思わず声だしてワロタw
原曲レイプってレベルじゃねーぞ!
以下
主観入りまくりの持ち込み機材テキトーレビュー
>Koch Pedaltone PDT-4
1chと2ch with BOOSTはサイコー
ハム乗ったギターでゴリゴリ歪ませて弾くのがすげー気持ちいい
PowerAmp機能は要らない子
どのアンプに繋ぐよりもSPシミュからミキサー直挿しが一番良い音するw
>
Hughes&Kettner Tubeman2 (MOD)
改造内容は電解コンの交換と3chのクリップをLEDに。
定番改造っすな。
OPアンプは072か1458あたりを乗せた気がする。
2chサイコー(^q^)
たぶんジャズコで鳴らすのが良いかも。
>BatCat 2-TONE
上記二つに比べると圧倒的に使いづらい
まず2chが歪み過ぎ
トンコロが個人的にしっくりこない
なんで持ってんだろう
>HumanGear TENUTO
あっさりした大根
キーリーと大根の中間あたりかも
>HumanGear VIVACE SP
ウチにあるエフェクターで一番使い方わかんない
こいつ単体で歪ませようとすると汚い音しかでません。
バッファ的に使うのが一番いいかも。
高音域がキラとしたカンジがでます。
けど無くても気にしないレベル
宅録ギタリストは絶対必要ないエフェクター
>Leqtique Maestro antique Revised
ちゅーぶすくりーまーのおとがします。
>CrowtherAudio HotCake
大好きです。
たぶん5〜6台は自作してる。
そして実機買った。
そんくらい好き
以下まぁさん機材
>Blackstar HT-Dual
ジャズコでメタルができます。
普段メタルを聞いたり弾いたりしないワタクシが
6弦ミュートで刻んじゃうぐらい気持ちいい音出ます。
価格的にもかなりオススメ
>Blackstar HT-Blackfire
GusGシグネイチャーモデル
ぶっちゃっけHT-Dualと大差ない
ただ300台限定つーのと見た目がカッコいいのがかなり魅力
>BOSS MT-2(MOD)
ノブが一杯付いてて見た目がすごく下品
>自作LGW
出音が硬すぎクソワロタ
>自作コンプ
ぱっこーん
>自作ZEN DRIVE
ごめんなさい弾いてません。
久しぶりにこんな長く書いたし
一回書いた内容全部消えたから飽きてきちゃった(^o^)
おやすみなさい。
月曜日とかしねばいいよホント。
PR